忍者ブログ
^^
Posted by - 2025.05.18,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2009.07.28,Tue

」(未練)は‘思いを断ち切れないこと、またはそのような気持ち’を表します。

」(未練を持つ)、「 」(未練を捨てる)などの形で使われています。


:「

友人:その人が君を本当に好きならば、僕 本当に君に対して未練を捨てるから

他の意味では、態度や行動が鈍くてのろいという意味があります。
この時には「 」(のろまだ)と使われます。

またはドラマにおいて悪口で「 」と使われたりもするそうです。あたかも熊のようにのろいという意味です。

PR
Posted by No Name Ninja - 2009.07.28,Tue



(耳が遠くなりましたか?いますよ、人が入っているんですよ!)




(私たった今失恋して、目の前が真っ暗なんだからほっといてください
 


…あまりに衝撃的なことがあった時、何も考えられなくてボーッとする時がありますよね。
」   (目の前がまっ暗になる)、

」  (目の前が何も見えない

」 は目の前が真っ黒になってしまうことなので
  」と同じ意味になります。

映画でもよく登場する「 」(私今目の前が何も見えない)というのは主に'衝撃的なことがありすごく腹が立っているため、どうなろうが関係ない'という意味なのです。したがってこの時の女性の台詞でも'今失恋して、すごいショック受けているからこのままドアをずっと叩けば戦いになりますよ。ですから静かにほっておいてください'という意味あいになります。

Posted by No Name Ninja - 2009.07.28,Tue


女性:(ラテ-一つ下さい。シロップたっぷり入れて)

ここで「は'たっぷり'、'十分に'、'たくさん'という意味です。
料理をする時に主に使われる単語です。
シロップや生クリームがお好みならば注文する時、ぜひこのように話してみて下さい。

  (シロップたっぷり入れて下さい

 (生クリームたっぷり入れて下さい
 

Posted by No Name Ninja - 2009.07.28,Tue

:「
女性:(私の理想はね…


私の親と姉に誇らしく'私の彼氏です'と紹介できる人


 

Posted by No Name Ninja - 2009.07.28,Tue
聞きたくない小言をずっと聞かなければならない時、それが人の話声というより、電車の通る音だとか、カラスが鳴く声に聞こえる時はありますか?

韓国では「 」(犬がほえる)と表現することがあります。
関心がない話をずっと聞かされている内心で「 」(どこで犬がほえているの~)と独り言をしたりします^^;;;


:「
社長:(月給5%引上げ).

:……。
女性:(……。)

:「
社長:(月給10%引上げ。それ以上は僕もまずいです。)

:「 」
女性:(どこで犬がほえるか;;;)

:「
社長:(あ、分かりました。正社員!!!)

:「 」
女性:(あう、もう牛もほえているね;;;)

普段、悪口や話にならないことを指す時
 」(犬ほえる声)といいますが、女性が最後に「 」(牛がほえるね)と言ったのは'今お前がした話は本当に話にならないバカなことだ'という意味なのです。

なぜなら韓国語でも日本語でも「 」(犬がほえる)と言うのに対して、牛の場合は「 」(牛が鳴く)と言いますよね。

」(牛がほえる)ということはそれ自体すでに話にならないことだからです。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]